らくがき

できるかな(追記)http://i.hatena.ne.jp/idea/550 を見てふと。http://sidebar.jp にて (前にテストしたときも思ったが)本文が少ないと見映えが悪いなぁ…。

原稿料って

この業界、最低価格も最高価格もないもんなぁ。最低レベルだと書籍でページ2000円とかからあるし、高いのだと広告タイアップもので1ページ78000円っていうのもあったし(←しかも2時間で書いた(笑))。タイアップ系は、キャッチ、本文、全体の見せ方含めた広告…

やっぱり煽り気味コメントだとハンドアックス返って来やすい。

うーん、ほんとはむやみに特定の人を煽るのは好きではないんだけど、より多くの言葉を引き出せる確率が飛躍的に上がるから、微妙なバランスだよなぁ…。

もうここには書くこと無いかな、とも思ったけど

今は技術ネタも本サイトに書くようにしちゃったし。 でも、g:mohican:id:queue で少しはてなの書き方に慣れたので、たまにはどうでもいいようなことを書くことにしようかな。そんなにいくつも書ける人間じゃないので、基本的には本サイトと今一時的にモヒカ…

google sitemap

なんか、たくさんの人が勘違いしてるみたいだけど、google sitemap は、「リンクで辿れないようなコンテンツもインデクシングしたい」向きのためのものなので、movabletype なりの静的なコンテンツで全記事に辿れるようなサイトでサイトマップファイルを用意…

どうでもいいけど

笑う… 高木浩光@自宅の日記 - 日経コンピュータは天然なのか病気なのか, ネタメモ 検索 栗原雅が真っ赤な顔をしてキーボードをたたいている様子が目に浮かんでくる ×15 / 栗原雅が真っ赤な顔をしてキーボードをたたいて ×3 / 栗原雅が真っ赤 ×2 / 栗原雅が…

ファイルとクラスタ

クラスタリングを想定する環境でローカルファイルを扱うアプリケーションは一般にどういった作り方をするんでしょう?シンプルな例としては multipart/form-data でアップロードされるファイルは、サーバ上にいったんファイルとして格納するのが主流ですが(…

はまぞうさんでしたか

なんかはてなに自作エージェントで投稿できなくなってる、と思ったら、おいら、HTML 追跡処理(Mechanize 風)で name の有無に関わらずハッシュに突っ込んでて、最近付いたはまぞうぼたんが name なしだったことで(null キーとなり)バグが判明しやした。 あほ…

ソースヘッダ

あるプロジェクトで Eclipse のテンプレートとしてこんな感じのを使えという規約がある。 /* * システム : うんたらかんたら * ファイル名 : ${file_name} * * {コピーライトとかの提携文} * * DATE: ${date} * Created by: ${user} */ えーっと、おいら新し…

そんなわけで

struts より使いやすいフレームワークを作った。

struts …なんてむかつくやつなんだ

デバッグしにくすぎ。やっとれんわ。 モジュール機能なんてものを使うからか…。 完璧人柱モードだよ-_-。バージョン上がるたびにどんどんコンパイルタイムでバグ検出できなくしようとしているみたいね。DynaActionForm に至っては、普通にクラスを定義するの…

atom …

ちらと atom-api 仕様を見る。まぁこれまで無視されてきたメソッド群に復権をって感じですか。 しかし XML-rpc にせよ、やっぱり普及させるのは難しそう。soap をはじめとする web-services はもとより、XML-rpc ですらその冗長なペイロードのせいでむやみに…

いちおう

画像らしきものが投稿されるようにはなったか…。しかし、はてなだと画像だけの投稿って見栄え悪い-_-。 とりあえず暫定的にこれで行くか…。

今度は WWW:Mechanize

perl の WWW:Mechanize 相当を Java で作った。典型的な使用感はこんな感じ。 public static void main(String[] args) throws Exception { HTML html = new HTML("http://www.yahoo.co.jp/"); System.out.println("[title]" + html.getTitle()); System.out…

subversion の commit-mail

昨日は ruby の日。 こんなん作った。リポジトリのディレクトリに receivers というファイルを置き、そこに監視したいディレクトリとメイルアドレスを書いておくと、対象ディレクトリに変更があったときだけメイルが飛ぶ。全ディレクトリを監視対象にする場…

google

やばくないか…? さっきまで検索結果がやけに少ないと思ってたらいよいよ不安定になってきた気が…。

XML-rpc

今日は XML-rpc と、blog アクセス API を実装した。汎用 XML-rpc は概ね全部できた。blog アクセスは投稿/アップロード/update-ping/trackback など。RSS と auto discovery もさわりだけ実装した。 多分 perl には速度的に負けまい^^;。といっても速度のほ…

ふむ

hooks/post-commit で適当に書けばよい、と。

あり?

コミットメール通知の方法も分からんな。これできんかったら痛いぞ…。

それはそうととりあえずインストールメモ。

某 Solaris サーバでは db_185.h は見つからんわ ranlib は見つからんわで放置ちぅ^^;。linux のほうのメモ。tar を持ってきての ./configure;make;make install はあっさり。/home/svn を作成。で、svnadmin create /home/svn/repnamechown -R apache: /hom…

追記

あぁ、リポジトリのディレクトリ配下に BerkleyDB のファイルも置かれてるみたいね。おけおけ。

subversion リポジトリの削除

どうやるんだ…?-_-import へまったから作り直したいだけなんだが…。 まぁ結局リポジトリのディレクトリをごっそり rm して svnadmin create で作りなおしたけど、BerkeleyDB に何が入ってるか分からんけど消えてくれるんだろうか…?

Java オブジェクト XML変換

金曜の帰りの電車でがーっと作った。 最初 serialize で通信してたのを、バージョンの意識がうっとおしいのと他言語でも処理できるようにしようということで急遽。あり物でいいのあるんだろうか…?任意のオブジェクトを XML 表現にできるけどたくさんの制限…

最近こっち書くこと無いよ-_-。 技術ネタになるようなことあんましして無いしなぁ…。そうだ。NSUG 行く人、いるかなぁ?

何が目的か

かざきり羽というキーワードが大人気らしい。 なぜ大人気かというと、言及していたサイトがどんどん消滅しているから、だそうで、ネタで隠している人も多数。この問題自体は以前数回ちら見していたのですが、「検証サイト」の側が、それを本来見せたいと考え…

FedoraCore2

Intel のマザーボードでハードウェア RAID を効かせようとしたが、認識できず。もともと考えていた別の選択肢、Windows 入れて VirtualPC 上でサーバ構築をやろうと思ったら、今度は VirtualPC 上では FedoraCore2 のインストール途中で止まる。web を見ると…

インターフェイス指向

何だろね。もっと前面に出てきてもいいはずなんだけど。 普通のプログラマには馴染まないのかな?インターフェイス指向。オブジェクト指向とかアスペクト指向とかいろいろと違った見方が開発されてきてますが、普遍的に重要なのが「モジュール化」であること…

プロジェクト失敗原因となる典型的症例

とある(中規模以上くらい、200人くらいの体制)プロジェクトを見てきて、それを分析してみる。VSS (VisualSourceSafe) を使っているせいで名前変更などのつまらない変更に全員が同期していっせいに対応しなければコンパイルエラーの嵐 余計な TODO の増加。 …

追記

某所から貴重なご指摘をいただきました。原稿直さにゃ。 # 直しきるだろうか…^^;;;。 ここやメイン Web ページで補足予定です。

encoding / converter / character set / CES

これらは厳密には全部異なる概念と思うわけだが…特に charset とかエンコーディングって用語はコンテキストごとに微妙に異なる意味で用いられていると思う。厳密には以下のような意味の違いがあると思うわけだけど、実態はどうなんでしょう…?>識者^^;encod…